北京オリンピックのスノーボードハーフパイプの解説は誰になるのでしょうか?
競技を純粋に楽しむのも、もちろん良いのですが改札を聞きながら見るとより一層、競技を楽しめますよね。
解説者は誰なのかを、楽しみにしている方も多いのではないでしょうか。
解説者の候補として挙がっている中井孝治さんについても調べていきましょう!
目次
北京オリンピックのスノーボード解説者は中井孝治?
平昌オリンピックで、スノーボードの男子ロープスタイルが行われました。
日本人の国武大晃選手と大久保勇利選手は決勝に進むことが出来なかったのですが、SNSやネットでは大変な盛り上がりを見せたことは覚えていますか?
なぜ、そのような大変な盛り上がりを見せたのかというと、解説者が元スノボ日本代表の中井孝治さんだったからです。
技についての解説が非常に解りやすいことはもちろんですが、選手が決めた技の出来栄えについて、かっこいいすねぇ、スタイル入ってますね、おしゃれですね、渋いっすね、スタイリッシュですね、など独特の言い回しを次々に披露してくれています。
2022年の北京オリンピックのハーフパイプではトリプルコーク1440がメダルが取れるかカギになる重要なワザになると予想されています。
トリプルコーク1440の読み方と意味出来る人を調べてみました
なので、中井さんの解説は癖になるとか、ずっと聞いていたいとかとても好評なのです。
また、スノボ経験者の方もすごく伝わる解説だととても人気があります。
中井さんは、高校生でピロになったスノーボーダーです。プロとして輝かしい成績をたくさん残しております。
オリンピックの代表は退きましたが、まだプロスノーボーダーとして自分を表現し続けている現役バリバリの選手です。
スノーボードをしている方にも、していない方にもわかり易い解説をできることからも北京オリンピックの解説者は中井孝治さんになる可能性が高いのかなと予想します。
中井孝治さんのオリンピックのスノーボード解説名言集
スタイル、スタイリッシュ
スタイル、スタイリッシュとはどんな時に使っているのでしょうか?形を作るだけなら、ある程度上手になれば出来ると思うのですが、見せかけのものではないと感じるようなスタイルがあると思うのです。だからこの形がかっこいいという事ではなく、その人自身が表現されているのものなのかなと思います。
おしゃれ
おしゃれは、とてもわかり易くてダイレクトに伝わる言葉ですよね。
こちらもスタイル、かっこいいなどど同様に誉め言葉です。
意外な場所やタイミングで想像していなかったことをやった時や、難しいことを何気なくやった時に使っているのかなと思います。
かっこいい
かっこいいも、おしゃれと同じようにダイレクトにしっかり伝わる言葉ですよね。
素直にかっこいいと思ったら、かっこいいと表現しているのではないかなと個人的に思っております。
かっこいいとほめられて悪い気がする人もいないですもんね。
渋い
渋いという表現は、人によったらとらえ方が違うかなと思います。
ぱっと見ると、地味でわかりにくい所ですが、そういった場所でこだわった動きや上手さ、技術の高さを表現することってあるのかなと思います。
そのようなわかる人にはわかる!というようなことを渋いと表現しているのかなと思います。
中井孝治はどんな人?
中井孝治さんはどのような人物でしょうか。
札幌市の山鼻小6年から、スノーボードをはじめ青森山田高校の時にプロ資格を取得しました。
高校3年生の時(17歳)に時にオリンピック代表となり、ソルトレイク五輪に出場して、5位に入賞しています、日本で最もスタイリッシュで実力のあるライダーの一人と言われています。
トリノオリンピックにも日本代表として出場しています。また、ワールドカップなどのハーフパイプのコンペティションの活動とともにDVD撮影などのプロ活動も行っております。
解説者としてとても人気なのですが、人柄の良さもとても好感を得られます。
平昌五輪の決勝で戸塚優斗選手が怪我をしてしまった時には、涙をこらえて言葉を発することが出来なかったこともあり人間味があふれるとてもやさしい人なんだなぁと思います。
プライベートでは、2010年に結婚して息子さんが2人いるそうです。息子さんは2人ともスノーボードをしているので将来子供がオリンピックに出場して解説をするという親子共演があるかもしれないと思うとワクワクしますね。
SNSでご自身と一緒に息子さんもアップしているのを見かけるのですが、とても楽しいそうでよいパパなんだなと個人的にほっこりした気持ちになっております。
まとめ
今回は、中井孝治さんについてプライベートも含めて調べてみました。
解説者として人気があるのはもちろんですが、選手としても人間としてもとても魅力のある方です。
北京オリンピックの解説者はまだわかってないですが是非、中井孝治さんが解説者をして欲しいなと思います!
解説者が決まれば、わかり次第すぐに報告させて頂きたいなと思います。